6畳1間のあめ

ハンドボールとか音楽とか雑記とか。

【音楽】 andymori  『革命』

 

 今更これについて言及しようだなんてファンの方から穴という穴に金魚の餌を詰め込まれるような呪いを受けそうだけれども、買ってよかった。

 

 

 ドラマー変更後の1発目のアルバム。非常に短い曲が多くて、 キレがいいというか後ろ髪ひかれるというか、いい意味でサッパリしているアルバム。革命という仰々しいタイトルからは想像もつかない程、雰囲気に浸れる、素晴らしいアルバムです。

 

 非常に聴きやすいサウンドと、相変わらずの歌詞センス。orge you assholeほど意味不明な歌詞ではないけれど、一線を画すような歌詞を持ってくる。

 

 このアルバム以外もとてもいいものがたくさんあるので、そのうちに買っていきたい。

 

 

【音楽】 サニーデイ・サービス 『Dance To You』 がやばい

 

 久し振りにCDを立て続けに購入しております。1週間で3枚くらいですが。

 

 で、表題。サニーデイサービスは青春狂想曲のバンドの認識でしかなくて、曽我辺恵一も新宿JAMで観たときイマイチだったから軽くみていたんだけど、Youtubeで新譜の曲を聴いたら目から汁が出るくらい良くて速攻Amazonで買った。次の日には届いた。

 

 えぐいくらいにヤバい。まだ聴きこんではないんだけど、すでに取り込まれてしまっている。基本的にはゆるいダンサブルな楽曲が多い、ポップなアルバム。無理のないディスコビートにアガルベースライン。お洒落なギターのメロディに曽我部恵一があの柔らかい歌声を響かせる。甘くて、でもキモくない。

 

 「いいよね。」「うん、いい。」のひと言で消費できる側面がありながら、その凄まじい制作過程を知ると、それで出来上がったのがこんな爽やかな揺れる曲!?気が狂ってる…って思えるアルバムです。

 このあたり参照。

natalie.mu

 

 あとは曲を聴いてもらうしかない。

www.youtube.com

 子供の頃に作ったしゃぼん玉に乗ってふたりでこの空を飛ぼう

 

 

www.youtube.com

 苺畑で逢えるのかな

 

 この人すげーなって思えるアルバムです。

 

【読書】 ベッドタイムアイズ 山田詠美は異国情緒のあるわけわからん本

 

 ベッドタイムアイズ、指の戯れ、ジェシーの背骨が1冊で読めるお得な本。表題作は文藝賞を受賞し、芥川賞候補にもなり一躍有名に。

 

 でも私にはそんなに響かず。山田詠美は僕へ勉強ができないとかAtoZが好き。男と女のアレコレは好きだけど、ときめくようなものが好きなわけで、ごたごたしたのはあまり好きではないのです。

 

 

【読書】 人のセックスを笑うな 山崎ナオコーラ はすごい

 

 こんなんが賞の候補に挙がってきたら受賞作は決まったようなもので、それくらい圧倒的に素晴らしい。

 

 じゃあなんと言葉でそのすごさとかを表現したらいいのかというと、それは少し難しい。私に学が無いこともそうだが、この本を簡単に表現するのもが難しい。雰囲気は抜群だが、それだけではない。読みやすいけど、どこまで読み深めていいのかも掴めない。どこがどう素晴らしいのか、うまく言い表せないのだ。きっと著者の感受性が抜群なんだとは思う。

 

 

  条件で恋愛するような人や、若い人には分かりにくいのかもしれない。読んでみてもいいと思う。

 

 

【読書】 タンノイのエジンバラ 長嶋有

 

  『猛スピードで母は』で芥川賞を受賞した著者。そちらは未読。本作は短編集で、4つの話が入っているがどれもまったく違う話なのに、現代の家族や人間を上手に描いているように感じた。

 特に「三十歳」というパチンコ屋でバイトする女性の話は、さびしいようで温かいきになる話である。

 他3作もきちんと読めるので人におススメできる1冊である。

 

 

【読書】 神様のボート 江國香織 はキチガイもどきの母親と早く成長しなければならなかった娘の漂流

 

  本作は静かに静かに話が進み、最後に少しだけ物音を立てて終わります。単調でつまらない話ではなく、静かだからこそ狂気が引き立つのです。そういう類の物語です。母の話であり、娘の話であります。母よりもぐっと今を生きて大人にならなければならない娘のセリフや、行動に心動かされます。

 

 静かに確実に変わることなく進む母の思いと、次第に変化する娘の心。同じ時間を生きていく二人が向き合うものや、これから見ていくものなど少しづつ変化がでてきて面白いです。

 

 桃井先生とあの人が回想に出てくるのだけどなんとなく区別がつけにくいし、あの人が生きてるんだか死んでるんだかも分からないし、最後も会えたんだが死んだんだかハッキリしない(ような気がする)。

 悪くないからもう1回は読みたいけど、なんというかぼんやりした小説。

 

 

【読書】 『わたくし率 イン 歯ー、または世界』 はヒューズとんでる

 

 読みにくいし分けわからないし読むのを止めようと思うけれど、文章の意味の分からないリズムの良さがページを捲らせる。関西弁で畳み掛ける様な饒舌は、韻律的な言葉の美しさもある。

 

 しかし短い話であり、読みにくさと難解さを紐解けば、「私とはなんぞや?」みたいなことを書いている。そしてこのぶっ飛んだタイトルに繋がるのですが、個人的にはこのタイトルは本当にいいですね。語感がいいし、興味を引くし、富んでいる。

 

 本文中に、「喧嘩したら、奥歯(つまり「わたくし」)を見せ合って、それで仲直りする」という約束というか物語を作る部分があるのですが、ここはなんだか可愛げがあってよかったです。

 

 全体的になんのこっちゃな小説ですが、ブックオフで100円だったら損はしないです。もちろん新品で買った方が作者は喜ぶでしょうが。

  

 このサイトの解説が分かりやすかったです。

我思う、つまりただそれ~『わたくし率 イン 歯ー、または世界』の解釈・感想~|mickipedia