6畳1間のあめ

ハンドボールとか音楽とか雑記とか。

【ハンドボール】2017年関東学生春期リーグ 2日目

 

2日目がありました。今日もおもしろい試合が多かったです。

 

国士舘 24 (13-16, 11- 8) 24 日体大
1勝1分           1敗1分

法政大 34 (16-20, 18-14) 34 筑波大
1敗1分           1勝1分
明治大 25 (13-10, 12-13) 23 立教大
2勝              2敗

中央大 36 (18-15, 18-18) 33 東海大
1勝1敗           2敗
日本大 28 (11-11, 17-12) 23 早稲田
2勝              1勝1敗

 

国士舘-日体大

日体大はこの日も友兼が大当り。国士舘日体大のsetDFを崩せず、苦しいシュートを友兼にシャットアウトされていた。後半に入り日体大のシュートが枠を捕らえられず逆転。その後両チーム波にのれず一進一退となるが、国士舘先行で試合が進んでいく。日体大は決めてがなく苦しい時間帯となるも、今季日体大を牽引する安平が2連取で追いすがる。
残り23秒24-23と国士舘リードでさらに国士舘OF。タイムアウトまで使い勝ちを取りにいったのに日体大のプレッシャーからパスミスとなり、これを日体大が速攻に持ち込んで24―24の同点で試合終了。国士舘は悔しい引き分け、日体大は次につながる引き分けとなった。
 日体大の康本と大谷は判断力技術力と1年時からあまり成長が見られない。1対1に行く場面とパスを裁く面の判断や、プレーの流れを読む力が必要だと思う。いっそ安平をセンターに据えて入谷と屋比久を使うべきなんじゃないかなぁ。DFには康本が3枚目の必要があるけど、利光とかを育てた方が最終的に都合よさそう。

 国士舘に対してははジャッジが厳しいように感じられた。安倍のミドルロングがイマイチだと、全体的にゲームにのれないように思う。庄司もいないし。以前よりもベンチメンバーが出る機会が増えているので、多くの選手が活躍することを願う。

 

筑波-法政は面白いゲーム。入りを見ると筑波セットDFが厚く、1対1で力負けする法政OFは崩せず苦戦、DFでも同様かと思ったのだが、法政フローター陣が上手く間合いを取ってOFを展開した。筑波は点差が開いた時点でBチーム?CB山田PV山口等を投入。後半8分には筑波26-19法政と点差が付くが、法政は14分に松岡山本晃大を投入。GK中村のセーブもあり27-25と差を詰める。法政はこの日38番本田をRBで起用、19分にはミドルを決め28-28とゲームを振り出しに戻した。

26分50秒法政松岡が2分間退場中二34-31と3点差がついてしまうが、28分50秒山本祐輝がミドルを沈め筑波34-33法政とし、筑波がタイムアウト。明けのセットOFを筑波10番堀がサイドシュートを大きく外してしまう。最後のOF時間を与えられた法政は、キャプテン内門が鋭いフェイントからカットインを決め34-34と同点にして試合終了。

筑波は前日がよすぎたせいか、気が緩んだか。GK坂井も悪くはなかったが、ビックセーブ大量とならず。日体友兼や中央山崎などのようにファインセーブを増やしチームに勢いをもたらすセーブをしたい。

法政は山本祐輝山本晃大柿崎本田が頑張った。祐輝晃大のミドルは昨年以上に法政の立派な武器となっているし、OFが展開できるようになった。

 

以下メモを取らずで雑感。

 

立教-明治は明治リードで試合が進むも、昨日とは打って変わって立教が踏ん張り、一時同点に追いつくなど気合をみせた。最期まで苦しめたが、大事なところでチャージング等ミスがあり、引き分けに持ち込めず。

 

中央‐東海は両チーム波のある展開に。北詰のミドルロングはあまり目立たなかったが、中野のパスシュートや森田のサイドシュート、GK山崎のセーブが光った。東海は昨日よりもずっとよいできに。声はイマイチだったが昨日よりも走ることと速攻で押す時は押せたように思う。また、苦しい時間に22番田村がミドルを決め、得点力不足に無くチームを救った。キャプテン堤が応援席にはいたがベンチ入りできていないため、佐藤の良さが活かしきれず東海大は苦しい戦いが続きそう。

日大早稲田戦は帰宅したため見れず。しかし予想通り日大の勝ち。小澤は怪我か?

 

3日目は少し間が空いて23日日曜日に。1週間でブラッシュアップして、良いゲームをみせて欲しいと思います。