6畳1間のあめ

ハンドボールとか音楽とか雑記とか。

【ハンドボール】2018年関東学生春季リーグはこの選手に注目 その1

他のサイト様でこの選手に注目したら一層楽しめるよ!的な記事をやっていて、確かに選手のことを知っていたほうがプレーが楽しめるなぁと思ったので、自分でも書いてみます。

 

とはいっても、3冠世代のキープレーヤー達、興南の伊舎堂や岩国工の徳田(廉)、法政二高の藤田なんかは言うまでもなくなので、各校のエースではなかった選手なんかに注目していきたいと思います。

※試合を見ている中で私が感じたことがメインとなりますので、間違いもあると思います。

 

日本大学

7番 豊本涼太(浦和実業) 171cm RB 右利き

浦和実業時代、3年次インハイ予選で浦学との決勝戦の映像で知りました。キャプテンとして浦実を率い、GK寺川(現順天堂)と共にキープレイヤーとして活躍していました。小柄ながら抜群の運動神経で頭1つ2つほどチームメイトよりも上手いことが印象に残っています。

日大進学後は2年次からポイントポイントで登場。はじめはDFが主だったと思います。同期の小澤選手が怪我で出れない間のチャンスをものにし、OFでも評価を得ました。強味は1対1からのスペースに潜り込むようなカットインと、パスを出すタイミングの良さ。彼のような選手がいるとOFでのボール回りがよくなります。小柄をカバーする運動量の豊富さと体の強さも大学で磨かれました。見どころはやはりOFでの1対1の強さでしょう。抜いた後の苦しい姿勢となっても、しっかりとGKを見て強いシュートを打てる点などに注目するとすごさが分かると思います。

1つ上の学年に全キャプテン田中がいたこともプレーの参考になっているかもしれません。

 

順天堂大学

12番寺川日吉(浦和実業)180cm GK 右利き

上記豊本と浦実を引っ張った選手。同インハイ予選の決勝では浦学のシュートをよく止めていました。

GKとして身長は高くないですが、大きなミスがなく安定したプレーヤーです。今季4年生のスタメンGKというと日大宮國や中大山崎と同期GKは定位置を勝ち取る選手の少ない中、2部も経験した順天堂で正GKとなっています。今季は今のところ最下位と沈んでいますが、1位早稲田とも1点差の接戦をしています。こういった試合の中で揉まれることで、まだまだ成長の余地を残しているように感じます。長いDFの間で姿勢を崩すことがありますが、そういった点修正できてきている試合もあり、日々見ることが楽しみな点が面白さでもあります。

 

続きはまたの機会に。

 

 

【ハンドボール】2018年関東学生春季リーグ 4/22 4日目

4日目は日体大。この日もライブ配信してくれればよかったのに…日体大は電源取れないのか。

結果表

f:id:nodoame0:20180424100006p:plain

東海が国士舘に負けたのは信じらんない。中央は調子を上げてきて38得点と大爆発。順天堂は前半8得点はどうした?

 

星取表

f:id:nodoame0:20180424100257p:plain

 

早稲田が無傷の4連勝。今期は無敗でリーグ優勝狙えるチームのでき。DFOFのバランスもいい。2位は筑波。早稲田との直接対決を逃した以外は危なげない試合運び。3位は日体大入れ替え戦に回っていたのがうそのよう。失点を抑えられているところが改善された部分か。

4位中大5位法政6位国士舘はともに勝ち点4ならび、国士舘の総得点の少なさが心配。7位日大。今季は厳しいか?

8位東海は中大戦の出来が良すぎた。あれくらいシビアにDFいければOFも波に乗れるんだけど。9位明治。筑波に大敗したけど、それは忘れて次戦ホームゲームを頑張ってもらいたい。10位順天堂。いまだに勝ち星なしなのが苦しい。ここから下位チームとも当たっていくので調子を上げていきたいところ。

 

試合は見れていないのでゲームの中身はわかりません。

 

【ハンドボール】2018年関東学生春季リーグ 4/21 3日目

3日目は現地観戦。運よく東海大側に座れたので声を出して応援も(少し)できました。OBでもなんでもないおっさんから応援されても学生だって困るでしょうから少しだけです。

 

スポーツイベント・ハンドボール2018年5月号

スポーツイベント・ハンドボール2018年5月号

 

 

3日目結果

中央大 29 (18-11, 11-11) 22 明治大
1勝2敗          1勝2敗
東海大 22 (10-13, 12- 9) 22 日体大
1勝1敗1分        1勝2分
法政大 34 (15-11, 19-16) 27 日本大
2勝1敗          1勝1敗1分
国士舘 28 (15-15, 13-11) 26 順天堂
1勝2敗          3敗
早稲田 26 (12-11, 14-13) 24 筑波大
3勝            2勝1敗

 

中央-明治

ゲームの内容は明治の自滅に近いが、中央は嬉しい1勝目。明治は前半だけで10本はミスから失点している。この日は安定感抜群のキャプテン門間も調子が悪く、得意の速攻も少なかったし仕方ない部分もあるがシュートが決められなかった。明治は途中からCBに大畠(法政二高)を投入しリズムを変え、1時4点差に詰め寄るも、その後もサイドシュートやミドルでのステップやブラインドシュートがなく逆転には至らなかった。

大畠、GK高橋の法政二高コンビは戦力として活躍できるし、LW中村(氷見)はスタメンだしと1年生が豊作。特に高橋は存在感すごい。RB中川・宮崎RW門間も法政二高出身だし、法政二高出身でチーム組めるな…

中央はBP陣が悩ましい。去年のようにCB中野がパス回しと随所でシュートを決めてくれると北詰のロングが生きるが今年はそれを北詰が一人で担っている状態。RB14に入る左利きの選手はバックステップが甘いからボール展開してる中でどんどんDFラインに近づくシーンが散見されて、練習か連携不足が感じられた。1年生に部井久藤田中村と既に試合に出れる選手がいることが救いか。

 

東海-日体大

T:GK1LW10LB5CB2RB12RW6PV21でスタート。CB2はすぐに9奥鳴に交代。

前半。ゲームは日体大先行のペースで入るが、10分頃には落ち着く。

日体大が速攻や走ってくるのは予めわかっているのだから、もう少し早い時間帯で対処できてもいいと思う。分かっていた展開なのだから、慌てず対処してもいいと思う。

具体的には、

日体大ボールになる→GKが近くの選手にボールを出す→ハーフラインを超えたあたりにいるPV22川上にパスを飛ばし、川上を追い抜く形で左右から走ってくるプレーヤーにボールを捌く→9mの中まで押し込めたらシュート、9m付近で接触したら逆サイにパスを(平行に近い感覚で)出してシュート

って流れなのだから、川上のところをディナイする形でマークを付けるか、14m付近でDFラインをおおまかに作ることで速攻をつぶせる。この日は東海大は後者を選択して、高い位置でDFラインをいったん組んでいた。

東海OFはRB23宮城が個人技で1対1から得点に絡むケースが多くみられるが、日体大setDFは中央は高さがあるしガタイもよく、全員に機動力があるので、速いパス回しだけで点はとれない。もっと縦に強く割る意識を持たないとDFが怖くないし連続得点に繋がらないからダラダラとして時間帯が発生しやすくなる。ダメなところの集積が前半10得点。前半18分に村田がディスタンスで決めて、ガッツポーズで鼓舞したあたりからよくなったけど、全体的にOFにシュートを狙う意識が希薄だった。

 

後半。ハーフタイムで修正が見られ、特に村田から縦に強く割る意図が感じられた。後半15分までダラダラと両リーム拮抗した展開が続く。東海は連取したいしGKに当たりも欲しかった。後半20分19-19と同点になったところで23のミドルがノーゴールの判定。完全にネットにボール入ってるのにノーゴール判定で、観客席から抗議がすごい出ていた。

この後東海大3連取で21-19とし、さらに数的有利の状況となるも日体大安平に個人技で点を取られる。28分35秒22-22で東海が先にTO請求。同点に追いつかれお通夜ムードの東海は明けのOFを失敗するも時間を使う。29分38秒日体大がTO。明けのOFをOSで失敗し、22-22でドロー。選手を見ると東海は引き分けを勝ち取った状況。

 

東海大は劣勢の場面でも声を出してチームを鼓舞しながら雰囲気を作るっていう点においてもっと意識的にやらないとゲームの流れを作れない。誰かがやる部分ではなくチームで取り組む部分だろう。せっかく今期は速いパス回しタイミング、ハードワークというチームカラーを体現できるようになってきているので、非常に勿体ないと思います。

でも負けなくて本当に良かった。

日体大はこの日2番安平4番入谷20番大橋など主要メンバーのプレー時間を長くとっていた。よい傾向だと思います。

 

法政-日大

この日は法政GK16がよく当たっていた。DFが機能したこともあるが、日大に流れを渡さないビッグセーブが要所であり、DFを盛り上げた。OFではエース松岡が前半から気を吐いたが、後半マークが厚くなると、山本祐・晃が得点を重ねた。

日大はBP3枚の息がまだあっていない感じ。試しにLB10川崎CB7豊本RB19小澤に並びを変えてみるとか。BPできるのかしらないけど、22戸井をRBにしてLB小澤CB豊本とか。

なんにせよ去年のCB田中に引っ張られてか、豊本小澤のプレーがDFラインに近いのがちょっと気になるところ。

 

 

国士舘-順天堂

両キャプテンは駿台甲府の同期対決でしたが、国士舘は嬉しい1勝、順天は厳しい3敗目。

国士舘の32番のカタログに登録のないレフティーが活躍してた。国士舘2番樋川はミドル・ブラインドが打てるようになるとプレーの幅がぐっと広がりそう。CBは13の選手だとボール回しのスピードがあがっていい。

 

 

早稲田-筑波

本日メインイベントであり、今季一番のゲームになりそうな組み合わせ。

スタートの早稲田RWは17清原、筑波はLB10平本PV20山口

前半6分早稲田1-2筑波の入り。両チーム当たりが激しくスピード感もある。

筑波優位で前半17分頃まで進むが、この日は早稲田GK羽諸が魅せた。26分28秒にPTをビッグセーブ、その2分後にもワンマン速攻をセーブし、さらに逆速攻から三輪が決め11-11。さらに終了間際清原が速攻を決め12-11と1点差とした。

後半修正をみせたのも早稲田。前半調子の上がらなかった小畠にステップシュートが出る等6分49秒に16-13となったところで筑波が早めのTO。明けのOFをしっかりと決め波に乗りたい筑波だが、7分57秒伊舎堂へのFで山口が2分間退場とうまくいかず。しかし早稲田も9分54秒筑波3伊藤に対し4小畠が下手したら1発レッドのファールで2分間退場となる。小畠はもっとミドルロングやセカンドアーリーからのミドルを狙わないといけない。

両チーム決定打を見いだせない中、後半からRWに入った早稲田6宗海が果敢にサイドを抉り、7mを奪うなど期待に応える活躍を見せる。また、このゲームで10得点と大暴れした早稲田18三輪は高確率でシュートを決めたが、速攻やサイドだけでなく、中に切っていくプレーやPVの位置でのパスを受けてからのシュートなど、プレーの幅の成長を見せた10得点であった。

一方筑波も19分頃から2点差のまま一進一退を演じる。19番徳田廉之助は試合を通じて早稲田DFの脅威であり続けたし、CB牧野は強力な1対1からOFを展開した。しかし速攻や数的有利の場面を随所で早稲田GK羽諸にセーブされ、捉えることができなかった。

ルーズボールへの飛込や、バックチェックを怠らずにやる所謂「ワセダらしい」ハンドボールを体現できたことが早稲田の勝利につながったのだと思う。

 

両チーム体をしっかり鍛えているので、バチバチの肉弾戦が見れて非常に見応えがあり、密度の濃い試合で満足しました。

 

星取表

f:id:nodoame0:20180422121427p:plain

 まだまだ分からない状況ですが、昨季の覇者国士舘はまだ早稲田筑波の上位陣とも試合をしていないので既に黄色信号。中央もここから調子を上げられるか。

 

筑波早稲田は22日も勝利した模様。

 

 

 

 

【ハンドボール】2018年関東学生春季リーグ 4/15 2日目

都合がつかず見に行けず。

ビーレジェンド ホエイプロテイン ベリベリベリー風味 1Kg

ビーレジェンド ホエイプロテイン ベリベリベリー風味 1Kg

 

 

結果

日体大 25 (11-12, 14- 5) 17 国士舘
1勝1分          2敗
早稲田 33 (14-13, 19-15) 28 中央大
2勝            2敗
筑波大 32 (13-12, 19- 9) 21 順天堂
2勝            2敗
日本大 28 (17-13, 11-13) 26 明治大
1勝1分          1勝1敗
法政大 34 (17- 9, 17-11) 20 東海大
1勝1敗          1勝1敗 

f:id:nodoame0:20180416192647p:plain

2日目にして全勝が2チームに全敗が3チーム。今期は大荒れでしょうか…

 

筑波は順当。大型プレーヤーを揃え、硬いDF陣にGK平尾との連携もいい。OF陣を牽引する牧野はキャプテンシーまで板についている。絶対的なLBはいなくても、どこからでも点がとれるメンツが揃っている。

国士舘は予想通り戦力が落ちていますね。能力の高い選手はいても、試合経験の少なさと、国士舘特有の空気感がこの2試合の結果かと思います。

順天堂は上位2チームと当たって今の順位なのでこれからでしょう。

中央もちょっと入りが悪いですね。機能的な両サイドに北詰がいることを考えれば2試合とももっと競っていいはず。

東海は中央との内容を見る限り法政戦が悪すぎる。多分DF崩壊しましたね。ここから上げてきたい。昨年と比べるとチームの雰囲気が非常にいいので、よいハンドボールができると思う。

明治は昨季厳しかったから今期頑張りどころ。メンツはいるのでGK次第では上位に食い込めそう。

法政はBP陣にサイズがないが松岡+山本祐・晃と強力なメンツがいるのでPVをうまく使いたい。

日大はここ数シーズンずっと上位。小澤豊本宮國といったところを中心にイージーなミスを減らして、着実に点を重ねていけば波があっても勝ち切れる。

日体大は往年の速攻クイックリスタートを復権させるも、走るハンドボールだけでなくセットOFでもバランスよく取れるチームにシフトしてきた。しかし苦しい時に日体大を救うのはまだ走る速いハンドボールか。CB中村RB安平PV川上あたりを固定してチームの軸としたい。

早稲田は上々の滑り出し。上級生に引っ張られて下級生も頑張っている。新加入の法政二高の福田昭和学院の青沼と楽しみな選手もいる。今期は期待できる。

 

体調と都合次第だけど、なるべく観戦に行きたいです。

 

 

 

【ハンドボール】2018年関東学生春季リーグ 4/14 1日目

待ちに待った関東学生が始まりました。春は新1年生の活躍が期待できるとともに、なんでこの子昨季出てこなかったんだろう…っていう上級生が出てくるので面白いですね。

さて初日の結果。

早稲田 28 - 27 順天堂

筑波 30 - 19 法政

中央 18 - 22 東海

日本 30 - 30 日体

国士舘 20 - 24 明治

 

 

ハンドボール 法政二高式 総合力アップドリル (身になる練習法)

ハンドボール 法政二高式 総合力アップドリル (身になる練習法)

 

 

 

 

 

オープニングゲームは早稲田-順天堂

早稲田の現4年生は試合経験も豊富で安定しているので、佐藤草太が抜けた順天堂はどう戦うのかが見ものでした。

さてゲームは順天堂の先制で始まりましたが、開始5分で2-2の同点。両チーム硬さはみられるもの、上々の滑り出しでした。早稲田DF陣が奮起し、順天堂CAPでキープレーヤーの古谷に気持ちよくシュートを打たせず20分には順天堂7-13早稲田と差が開く。

順天堂TOをとり、落ち着かせるも前半はずるずると早稲田ペースで進んでいった。

後半順天堂は321DFをより高く流動的にすることで早稲田OFをシュートまでもっていかせない。早稲田は前半のリードをうまく使い、これまで選手時間の短かった選手や1年生をコートに送る。ミスやレベルの差が見られたシーンもあるが試合に出て、ゲームを体感することでステップアップにつながるでしょう。後半15分からは一進一退の攻防が続きます。残り2分、順天堂古谷がパスカットからGKとの1対1になり、同点になるかと思われたシーンで早稲田GK羽諸が今日一のビッグセーブ。ここで同点に追いつけず順天堂は1点差での悔しい敗戦となった。逆に早稲田は接戦を制すとともに、新戦力の経験値にもなった。

 

筑波-法政

大型選手が揃う筑波に、チームのキープレーヤーが多く残るが大きくはない法政はどう挑むのかみものでした。

筑波はスタートのLBが高野でしたが、途中からPVに入ったりしてましたね。法政はCBに山本祐が入っていました。

試合は高さと強さに、大型GK平尾と連携がしっかりととれた筑波DFに法政OF陣がまったく得点できず、筑波の圧勝でした。法政は立て直しが試合中にできず完敗。はっきり言って筑波が強かったです。牧野もキャプテンになりチームメイトに指導する姿が見られていました。

 

中央-東海

個人的メインイベント。

中央は多くの戦力が残る中、部井久や藤田(法政二)といった大物ルーキーも加入しており戦力十分。一方東海は昨季メインだったメンバーが卒業し、あまりゲーム経験のない選手メインとなるのでどういうチームになるか楽しみでした。

東海大は新ユニフォームになっていましたね。

東海大:GK1 LW10 LB5 CB2 RB23 RW6 PV21 DF6・21・3・4・10・2

中央大:GK12 LW20 LB6 CB2 RB17 RW4 PV13

 

前半のゲームは大方の予想を裏切り終始東海大ペースで進んだ。それを可能にしたのが東海大DF陣で特にDF専の3番平澤4番重藤そして大型GK柴田。(昨秋季リーグ観てないのでなんとも言えないのですが、3番平澤は確か去年の春10番でDF専とかで出てた気がしますが、重藤RB宮城PV平良GK柴田なんかは春は全く出ていなかった気がします。秋に成長したのかな)9m前後で激しいピストンとしっかりとOFにあたりにいき、必ずカバーに入る豊富な運動量のDFは見ものでした。特に中大は北詰というエースがいるのでそこをしっかりとケアしつつ全体を守り切るDFは、個人の基礎と組織としての技術が合わさった素晴らしいものでした。

OFもBPとPVによる速いパス回しとRB宮城の個人技とが組み合わさり中大DFに的を絞らせませんでした。両サイドも高確率で決めていたと思います。

速く正確なパス回しとボールをもらう前の動きで得点をとっていく津波古がいた時のようなスタイルの東海大になっていて見ていて面白かったです。しかし、ミドルロングはやはり少ないので、中村にはもう少し遠目からでも前を狙って欲しいですね。また、平良が足つって交代した後はOFボロボロだったので、控え選手のレベルアップも急務でしょう。

それにしても、今回のチームは応援、ベンチはもちろん選手自身で声を出し盛り上げられていたところが本当によかったです。継続していってほしい。

一方中大。北詰が気持ちよく打てないチームつくりをしているが、間に合うか。部井久も藤田も夏にはチーム離れるんだろうし、北詰にボール回しをさせるより、北詰でフィニッシュできるチーム作りを第一にしたほうがいいと思う。あとこの日はGK山崎が全然当たらなかったね。去年は大西が出ていたんだっけ?修正してくるだろうから今後に期待。

 

日大-日体

日大は去年PVやってた川崎がLBにはいってて驚き。日体はPV川上がめっちゃ太ってて驚き。あれ日体大のラントレ乗り切れるんか…?

ゲームは日体の入りが悪く、今期もダメかと思わせたが、前半終了時には1点差に。どちらかというと日大が去年ほどの爆発力がない感じ。シュートミスが多いし。日大はミスが多いのはこれからどうにかなるだろうけど、小澤抜けるとBP厳しくなるからしっかり育成しないとケガしたときやばそう。

日体はセットOFがいまいち怖さがない。スタートからLB康本だけど、26番中田や25番利光使ったほうが来年も読めるしいいと思う。あと2番安平はすぐ変えないでRBRWで使っていったほうがいい。入谷や鈴木もいるけど、ケガしてないならプレー時間長く持たせた方がいい気がする。GK中村はよかった。

 

国士舘-明治

国士舘やばそうだなぁと思ってたらマジやばかった。田里はケガ?で私服でベンチ外だし庄山は高校の時からあまり進歩が見られないし、ちょっと心配。GK24番高光LB9番阿部あたりは世代別代表だからもう少しプレーすればよくなりそうだけど、BPの連携とかPVととの絡みとか全然だった。これからどうなるのか楽しみ。

明治は予想通りRB宮崎外れて中川が入ってた。左から氷見出身の1年中村・松本CBが浦添からの西原・中川・でキャプテン門間PV山田。GKは服部と法政二校出身の高橋。明治はちょっとケアレスミスが多かった印象。それでも2番服部や18番青山あたりもいるし、昨季よりは戦えそう。

 

2018年春も楽しみです。

各校がんばってください。

 

 

スポーツイベント・ハンドボール2018年4月号

スポーツイベント・ハンドボール2018年4月号

 

 

 

 

【ハンドボール】日本代表欧州遠征 vsオランダB代表

 

つべに動画が上がっていたので視聴。

 

 

以下メンバーリスト。

f:id:nodoame0:20180408132755p:plain

GKが甲斐と坂井ということで、世代化も見据えた上でダグルの坂井への期待は大きいと思われる。なんといっても190cm超えできれいに脚を出せる選手なので、彼がダメだったらしばらくGK事情は厳しくなりそう。

あとはBP陣では若い選手が入ってきているところはかなりいい。部井久を筆頭に吉野も呼ばれている。RBで徳田を使うならLB部井久においてCBに東江・吉野をまわしたいなぁ。(身長的なもので)。

 

以下前半の雑感。

 

まだ前半15分しかみていなから大きいことは言えないけど、日本もオランダも同じようなクロスからシュートにいくシーンが見られる。そして、オランダには9mちょいからのミドルを沈められてる。日本はオランダと同じように9mの外でシュートにいければいいのだけど、どうしても9mの中で打とうとしてしまい、結果DFに近くなってしまってファールされてしまっている。オランダはシュートに行けなくてもDFを釣れるの、次のクロスやPVへのプレーがゴールにつながりやすい。

これはかなりデカい。9mの外からのシュートが相手の脅威となりうるかどうかっていうのは非常にベーシックな部分であるため、戦術云々の前にやってるハンドボールのレベルが変わってきてしまう。

 

前半20分頃から部井久が入ってガンガンミドル狙ってるのはいいね。ただシャットされてるようだとまだまだって感じがする。あと1テンポ早く打てるとよくなると思う。GK坂井は初めの2~3本、緊張が伝わってきた。速攻とかでシューターと1対1になる場面で腕を下げて構え始めちゃってる割合が高いから、動くにしても面の取り方のパターンを考えたほうがいいと思う。

 

オランダは2分間退場めっちゃおおいな。この数的有利をしっかりいかせないようだと力の差のある相手に食らいつけない。

 

www.youtube.com

 

 

 

【ハンドボール】スポーツイベント ハンドボール 2018年4月号 感想

スポーツイベントハンドボールの定期購読を再開しました。(お金を振り込み忘れて購読解除…)

今なら新規購読でオリジナルバックがもらえます。運よく?私ももらえましたが、なんで新規を優遇するんですかね。会社としては、定期購読してくれている人たちがいるから部数の見積もりだって最低数が確保できるし、数か月先まで一定の収益が見込めるのに。携帯会社もそうですけど、既存の顧客を冷遇しますよね。不満。

 

スポーツイベント・ハンドボール2018年4月号

スポーツイベント・ハンドボール2018年4月号

 

 

さて、4月号はいい記事がありました。

ONE MAN REPO.で明星高校女子部監督佐藤氏が取り上げられた記事です。氏の人柄が見えるとともに、スポーツの面白さが伝わるセリフが載り、読んでいて感動しました。

 

「そう簡単には勝たせてもらえないんだ」

「こういうのがシビレる場面なんだ。やってきたことを信じて、全員で点を取りに行け」

 

こういうセリフが意味を持つ試合ができること、そして自分がそういう試合をしてきたことを思い出すと、当時の緊張感と体と心の熱さがすぐそこにあるような気持ちになれ、読後ハンドボールへの愛を再認できました。

 

氏は明星高校男子ハンドボール部の一時代を築いた名選手でもあります。そういった背景を知ることで、今の高校ハンドボール勢力図を改めてみる楽しみにつながります。

 

ハンドボールに興味のある方はぜひ。

最新号

スポーツイベント・ハンドボール2018年4月号

スポーツイベント・ハンドボール2018年4月号