6畳1間のあめ

ハンドボールとか音楽とか雑記とか。

【ハンドボール】2017年関東学生ハンドボール春季リーグ 5/13

 

 関東学生リーグも7日目が終わり、優勝と入替戦のチームが見えてきました。優勝は日大筑波、入替戦は東海立教のどちらか1校は確定で、もう1校がまだ勝ち点6のチームから選ばれる可能性がありますね。いやーおもしろい。

 さて13日の結果。

日体大 29 (12-12, 17-16) 28 立教大
2勝3敗2分           1勝6敗
国士舘 24 (13- 9, 11- 7) 16 東海大
3勝3敗1分         1勝6敗
法政大 24 (13-11, 11-12) 23 早稲田
2勝3敗2分           3勝4敗
日本大 27 (14-13, 13-12) 25 明治大
7勝             3勝4敗
中央大 29 (16-16, 13-13) 29 筑波大
4勝2敗1分          5勝2敗

 

 

試合の感想。

1試合目

今季はOFもDFもイマイチパリッとしない日体と戦力不足は否めないが化物みたいな働きをする下地がいるおかげでゲームになっている立教の一戦。両チーム出てくるGKが随所でセーブし、締りのあるゲームとなったが、立教はパスミスシュートミスが多く勝てるゲームを落とした形。

日体は屋比久が入るとクイックスタートの成功率が上がるような気がする(今日たまたまかもしれないけど)。彼はパスとドリブルとの判断が良くて、フェイントの1歩目が広いところがいい。左利きは安平入谷といるし、屋比久は背が低いから悩ましいところだけど、上手く回して欲しい。GK友兼は安定してよく止めている。仲村もいいし、日体の失点が少ないのはGKのおかげ。

立教はミスが本当に多かった。チームとしては1日目よりもぐっと良くなっているので、明日明後日と勝って入替戦を回避したい。そして下地が本当にすごかった。1人で得点できる選手だし、欲しかった大学はいっぱいあるんじゃないのかなぁ。

 

2試合目

4位に付けているけど得失点差がマイナスの国士舘と、チームの雰囲気が一向に良くならない東海の1戦。 

東海は驚きの立ち上がりの悪さとチームの雰囲気の悪さ。7分に東海2-6国士舘となったが、13分には5-7としっかりと追い上げているのになぜだかお通夜状態。キャプテン11番堤がOFに戻り、17番森がPVに入るようになったが状況は改善せず。

堤と佐藤立盛がパス回すと段違いにスピードが上がるけど、その先がサイドに落とすしか選択肢がないため、サイドが止められてしまうと得点が止まる。堤佐藤にPVが絡めばもう少し展開が広がるのだが、PV森はイマイチだし、中村田村もまだ堤佐藤程の速さがない。後半は12番GK小林が当たっていた。

東海は声を出して盛り上げる、しっかり走るの2点だけでもいいから徹底して欲しい。

国士舘はこの日色々な選手を出場させていた。スタートのGKが袰屋だったことは喜ばしいが、田里はまた怪我をしてOUTに。もったいない。

 

3試合目

最もチームの雰囲気が良い法政と、勝ちを掴んで入替戦回避を決定したい早稲田の1戦。

両チーム流れが掴みきれず、お互い譲れない展開が始終つづいた疲れるゲームとなった。法政はどこかで突き放したかったし、早稲田は逆転したらそのままいきたかった。ラストはノータイムのPTになり、しかもこれを法政GK深井がミラクルセーブするというドラマチックな展開で、正直見ていて面白かったです。

法政は前半山本祐輝のロングが冴え、高間内門と要所で得点。クイックや速攻も無理なくできバランスよく得点できた。早稲田のDFに苦しめられる時間帯もあったが、メンバーチェンジやチームの雰囲気の良さでしのぎ切った。

早稲田はどこかで波に乗りたかった。後半開始早々PVでの連続得点した場面のように、綺麗に崩せるシーンが散見しただけに悔しい。速攻の展開が、伊舎堂がRBの定位置あたりからドリブルで中央に切れていってクロスというワンパターンになってしまっていたので、平行や浮いたり切ったりがもっと必要だろう。あとはシュートをGKにぶつけてしまっているような面も修正が必要か。 

伊舎堂がチームと仲良くやっているようで安心しました。

この試合はジャッジが酷かった。選手が可哀想。

 

 

4試合目

全勝がかかる日大と、上位チームからも勝ち星が欲しい明治。

日大はキャプテン10番田中7番豊本22番川崎などが活躍。終始リードを保って展開した。明治はこの日15番宮崎が大活躍。PV山田と絡む2対2もよく決まり、最後まで日大を苦しめた。

 

5試合目

優勝するために是が非でも勝ちが欲しい両校。一進一退を繰り返し、引き分けとなったが、珍しい事象が2つも起こった。1つは前半、DFで接触しエリア内に倒れた中央北詰が、こぼれたボールを拾った筑波の選手のサイドシュートに気付きしゃがみこみ避けようとしたが、その北詰の頭にシュートが直撃しPTとなったこと。2つ目は筑波牧野のユニフォームが破け、途中から27番になっていたこと。両方とも初めて観た。

筑波は17番森永がよく得点をしていたし、GK坂井も後半途中から当たりが出た。もう少しコンスタントにセーブしてくれるとゲームが締まるが、GKの感覚は生ものなので仕方がない。

中央はRW名冨CB中野の活躍とGK12番山崎のセーブが光った。もうひとう何か武器があればいいんだけどなぁと思ってしまう。

 

現在首位の日大は2位3位につける筑波中央との直接対決がまだ残りますが、勝ち点的に14日に優勝をかけて筑波と戦うことになります。選手のみなさんには好ゲームを期待します。

 

 

 

 

【ハンドボール】2017年関東学生ハンドボール春季リーグ 4日目終了時点 

 

 2017年春季リーグもいよいよ後半戦に突入していきます。現在の順位は以下の通り。

 

f:id:nodoame0:20170502222034j:plain

 

 1位は全勝の日大、勝ち点1差で筑波、明治と続いています。4~6位は勝ち点4で中央法政早稲田と3チームが並びます。中央は2勝2敗、法政は1勝2分1敗、早稲田は2勝2敗と面白い状態に。インカレ優勝の国士舘は出遅れ勝ち点3の7位。8位9位は勝ち点2で日体立教。最終10位は勝ち点0の東海となっています。

 

 ここ何季か混戦が続いていますが、今季もその傾向は続いているようです。現在首位の日大ですが、筑波中央明治と後を追うチームとの直接対決が残っているのでまだまだ優勝戦線は分かりません。ベンチにも入っていなかった日大小澤の状態が気になるところです。

 個人的に応援しているのは東海と法政なのですが、法政は待望の勝ち星を手に入れ、これから一層勢いが出るのではないでしょうか。RBに入るキャプテン内門と1年本田の活躍が期待され、PVに入る下條と斎藤のBPとの絡みが鍵を握るかと思います。

 東海はどうしたらいいだろう。キャプテン堤がいないことが響いているのは確かだけれど、全体的に試合経験不足が目立つように思う。佐藤立盛が一人気を吐くが、全員で声を出して盛り上げていかないと、1勝もできずにリーグが終わってしまうかもしれない。今のまま漫然と練習試合をこなしていても何も改善されないことは確かなので、勇気をもって抜本的な見直しをしてもいいかもしれない。頑張って欲しい。

 

 GWは4日5日と試合があります。選手の皆さんは怪我に気を付けてよいゲームをしてください。

 

 

 

 

【ハンドボール】2017年関東学生春季リーグ 3日目

 

3日目は途中から観戦。初明治大学和泉キャンパスでした。

では結果から。

 

 明治大 29 (13-13, 16-14) 27 国士舘
 3勝            1勝1敗1分
 日本大 29 (11- 9, 18-13) 22 立教大
 3勝            3敗
 筑波大 29 (14- 9, 15- 7) 16 東海大
 2勝1分            3敗
 中央大 38 (18- 8, 20-20) 28 早稲田
 2勝1敗            1勝2敗
 日体大 24 (11-11, 13-13) 24 法政大
 1敗2分            1敗2分

 

 

中央ー早稲田の前半途中から観戦しましたが、既に差が開いておりました。伊舎堂はあまり他の選手と上手くいっていないのか?ゲームに対する熱量みたいなものに、他の選手との差を感じました。

後半差を埋めるために早稲田は早い攻めを多用したが、点を取るたび「しっかり守って!守って差を縮めよう」とキャプテン西山が鼓舞していたのが印象的でした。小畠山崎が考えて動けるプレーヤーになれれば、もう少し勝てるチームに成ると思うのだけど、今期は厳しいか。三輪は高確率でシュートを決めるし、バリエーションも多く早稲田に欠かせない選手になった。初めは小さすぎてダメだと思ったけど、補って余りある。

中央は控えの選手を試すいい機会になった。2番手3番手の選手や、来季以降のCBをしっかり育てていかないといけない。控えの選手も試合経験を積めば活躍できそうな選手がいる。

 

法政-日体大は最後の最後までおもしろいゲームでした。

法政GK12番深井、日体GK16番友兼が出足から好セーブをみせ両チーム流れを引き寄せられず。前半はロースコアの同点で終了。

後半18分頃、法政LW高間アミンが屋比久に対し後ろからファールでレッドの退場。ここで試合の流れが一気に日体に傾くかと思いきや、代わって出た田島やRB本田などの活躍で3点差ほどで食らいつく。

後半25分法政が7人攻撃のオプションでベンチから内門がコートに入り、サイドに落とすもこの攻撃を失敗。しかしすぐ次の日体のOFをパスカットし法政が速攻を決める。後半27分53秒24-23と日体1点リードの場面でPTに。これを法政GK21番仲村がファインセーブし、次のOFにつなぐ。しかし折角つないだOFも、晃大のシュートが防がれ万事休すかと思われたが、この日大いに会場を沸かせたGK陣の1人、法政GK中村がこの日体の速攻をまたもセーブ。そして29分に祐輝がミドルを沈め24-24と勝ちを拾える同点弾とした。

29分22秒日体TOをとり、OFの確認。40秒近くあるため法政OFがあと1ターンあることを考えると勝つためにはどうしても得点したい場面だが、康本のミドルは枠外に。そして法政がTOをとり、最後のOFに。ボールを回しフェイントから山本祐輝がミドルを放つも、こちらも枠外。大歓声とため息の中ラスト3秒で日体が速攻に出る。シュートまで持ち込むも、コレはブザーのあととなり、24-24の同点で試合終了となった。

 

手に汗握る面白いゲームでした。法政はいい雰囲気で試合が出来ているので、次戦日大では勝ちをもぎ取って欲しい。

日体は総得点が少ないことからも速攻クイックの決定力不足か。9mまではクロスとドリブルで持ち込めているので、最後のパスとシュートの判断が問題か。いい選手はいっぱいいるので頑張って欲しい。

 

 

【ハンドボール】2017年関東学生春期リーグ 2日目

 

2日目がありました。今日もおもしろい試合が多かったです。

 

国士舘 24 (13-16, 11- 8) 24 日体大
1勝1分           1敗1分

法政大 34 (16-20, 18-14) 34 筑波大
1敗1分           1勝1分
明治大 25 (13-10, 12-13) 23 立教大
2勝              2敗

中央大 36 (18-15, 18-18) 33 東海大
1勝1敗           2敗
日本大 28 (11-11, 17-12) 23 早稲田
2勝              1勝1敗

 

国士舘-日体大

日体大はこの日も友兼が大当り。国士舘日体大のsetDFを崩せず、苦しいシュートを友兼にシャットアウトされていた。後半に入り日体大のシュートが枠を捕らえられず逆転。その後両チーム波にのれず一進一退となるが、国士舘先行で試合が進んでいく。日体大は決めてがなく苦しい時間帯となるも、今季日体大を牽引する安平が2連取で追いすがる。
残り23秒24-23と国士舘リードでさらに国士舘OF。タイムアウトまで使い勝ちを取りにいったのに日体大のプレッシャーからパスミスとなり、これを日体大が速攻に持ち込んで24―24の同点で試合終了。国士舘は悔しい引き分け、日体大は次につながる引き分けとなった。
 日体大の康本と大谷は判断力技術力と1年時からあまり成長が見られない。1対1に行く場面とパスを裁く面の判断や、プレーの流れを読む力が必要だと思う。いっそ安平をセンターに据えて入谷と屋比久を使うべきなんじゃないかなぁ。DFには康本が3枚目の必要があるけど、利光とかを育てた方が最終的に都合よさそう。

 国士舘に対してははジャッジが厳しいように感じられた。安倍のミドルロングがイマイチだと、全体的にゲームにのれないように思う。庄司もいないし。以前よりもベンチメンバーが出る機会が増えているので、多くの選手が活躍することを願う。

 

筑波-法政は面白いゲーム。入りを見ると筑波セットDFが厚く、1対1で力負けする法政OFは崩せず苦戦、DFでも同様かと思ったのだが、法政フローター陣が上手く間合いを取ってOFを展開した。筑波は点差が開いた時点でBチーム?CB山田PV山口等を投入。後半8分には筑波26-19法政と点差が付くが、法政は14分に松岡山本晃大を投入。GK中村のセーブもあり27-25と差を詰める。法政はこの日38番本田をRBで起用、19分にはミドルを決め28-28とゲームを振り出しに戻した。

26分50秒法政松岡が2分間退場中二34-31と3点差がついてしまうが、28分50秒山本祐輝がミドルを沈め筑波34-33法政とし、筑波がタイムアウト。明けのセットOFを筑波10番堀がサイドシュートを大きく外してしまう。最後のOF時間を与えられた法政は、キャプテン内門が鋭いフェイントからカットインを決め34-34と同点にして試合終了。

筑波は前日がよすぎたせいか、気が緩んだか。GK坂井も悪くはなかったが、ビックセーブ大量とならず。日体友兼や中央山崎などのようにファインセーブを増やしチームに勢いをもたらすセーブをしたい。

法政は山本祐輝山本晃大柿崎本田が頑張った。祐輝晃大のミドルは昨年以上に法政の立派な武器となっているし、OFが展開できるようになった。

 

以下メモを取らずで雑感。

 

立教-明治は明治リードで試合が進むも、昨日とは打って変わって立教が踏ん張り、一時同点に追いつくなど気合をみせた。最期まで苦しめたが、大事なところでチャージング等ミスがあり、引き分けに持ち込めず。

 

中央‐東海は両チーム波のある展開に。北詰のミドルロングはあまり目立たなかったが、中野のパスシュートや森田のサイドシュート、GK山崎のセーブが光った。東海は昨日よりもずっとよいできに。声はイマイチだったが昨日よりも走ることと速攻で押す時は押せたように思う。また、苦しい時間に22番田村がミドルを決め、得点力不足に無くチームを救った。キャプテン堤が応援席にはいたがベンチ入りできていないため、佐藤の良さが活かしきれず東海大は苦しい戦いが続きそう。

日大早稲田戦は帰宅したため見れず。しかし予想通り日大の勝ち。小澤は怪我か?

 

3日目は少し間が空いて23日日曜日に。1週間でブラッシュアップして、良いゲームをみせて欲しいと思います。

 

 

 

 

【ハンドボール】2017年関東学生春期リーグ 1日目

 

 待ちに待った学生リーグが開幕しました。10時30分から試合開始を何を思ったか9時開始と勘違いし、9時前に体育館に着きました。コンビニでコーヒーを買い、お花見をして時間を潰しました。さて、早速1日目の結果から。

 

早稲田(1勝)28-22東海大(1敗)

国士舘(1勝)26-25中央大(1敗)

日本大(1勝)29-26日体大(1敗)

明治大(1勝)26-25法政大(1敗)

筑波大(1勝)35-19立教大(1敗)

 

 前評判通りの結果といったところでしょうか。雑感としては初日ということもあり本来の力が出ていない選手やプレーが散見され、まだまだこれからだなぁといったところです。

 では1試合ずつ感想を。

 早稲田-東海は早稲田がノーポストでセットオフェンスを組むという作戦で驚かされました。PVに入る松本がベンチにはいたのに実際に試合に出ていたのは13番四十宮でしたので、松本が怪我?のための作戦だったのかもしれません。小畠西山山崎伊舎堂といるならPVなしもありだなぁという感じです。

 さらに早稲田は伊舎堂が復帰しており良かったです。プレーとしては無理打ちが減ったというかアグレッシブさが薄れた気がします。早稲田はゲーム全体を通してすごく良かったという気は全くしませんでした。シュートミスが多かったですし、判断に迷っているシーンもありました。

 東海はこの日堤がおらず非常に残念でしたし、内容はもっと残念でした。酷かったです。走れない走らない大切な場面で決められない。パスが回らないから佐藤が打てないしRB村田は中に入るプレーばかりする。與那嶺はシュート決められないしPVにはいってたやつは下手だし。ミスの後やDFは全然声が出てないし、ムードよくやろうという気概が感じられませんでした。次戦には声出す、走るところは走る、押すところは力押しすることなど、改善されていることを期待します。

 ちなみにこの試合はジャッジが酷かったです。

 

 国士舘-中央は本日のメインイベントに相応しい内容でした。両GKが当たっており、特に中央の12番山崎はよく当たっており、ゲームを締めました。前半を中央5点リードで折り返し、後半26分に同点になるまで中央のリードで一貫して進んでいたのに最後に逆転を許してしまうあたりが中央がまだ1部に慣れ切っていない点でしょうか。中央は北詰中野は当然にして、PV29番寺島とRW4番名富が非常に良かったです。チームとしてバランスよく得点していましたし、雰囲気も良かった。

 国士舘はLWで田里がスタートだったのに10分くらいで捻挫して退場でした。がっかりです。庄司もおらずでしたが、RWに入った13番とDF専の18番は頑張っておりました。玉川安倍はもっとできたはず。GKはふたりとも上出来。

 

 日大-日体は日体がどこまで復活しているかを楽しみにしていました。負けはしましたが、去年ほど酷い仕上がりではなかったです。速攻の精度やパスミス退場者など問題は多かったですが、勢いづけば脅威になるスピードは戻っていました。各プレーヤーの意志統一ができて、ミスを減らすことで勝ちに繋げられると思います。

 想像より完成度が高かったのが日大。小澤不在でしたが、GK濱田を中心に誰が出ても守れるDFに、どこからでも点が取れるOF。懸念していたPVも22番川崎はいい働きをしていました。キャプテン田中はかなり警戒されており普段の9mの中の強さは防がれていましたが、しっかりと声を出しチームを牽引していたと思います。勿体ないプレーもありましたが、初日だからで大目に見れる程度でした。

 

 明治-法政は法政が勝つと思ったら最後の最後で逆転されがっかりでした。アミンは不調の時はもっと早目に変えるべきでしょう。悪いところが目立つのが常ですが、最も驚いたのがCBに入る福本が非常に成長していた点です。ステップシュートと割っていくプレーが増えパスパターンが増えていました。松岡の影響かと思いますが、昨年はパスを右から左に流すだけの印象でしたので、今年は楽しみです。山本祐輝晃大に加え、下條のDFがよくなっており、さらにPVとしても悪くなかったです。代わりに入る斎藤も(久し振りに見ました)悪くなかったです。多くの選手が出た割にチームとしての完成度がそこそこあり、今季は期待できそうです。

 明治は概ね予想通り。LB服部を今季我慢して使えれば、シュートはいいものを持っているので、秋には十分通用しそう。またGK16番服部はよく止めていたので、期待できます。この日は門間があまり調子がよくなかったですが、宮崎がのっていました。上級生になり責任感が芽生えたのかな。

 

 立教-筑波はもう予想通りすぎて。戦力に差がありすぎて評価しにくいですが、今季の筑波は優勝を狙えそうです。徳田がフル代表の合宿で抜けたりする分を上手く埋める必要がありそうですが、控えも豪華なメンバーが揃っているので大丈夫でしょう。GK坂井は派手さはありませんが、高いレベルで安定していました。

 立教は勝ちを度外視して、LB山本千尋CB下地RB磯田(関根)RW昆PV小川か玻座真で固定して個人のレベルアップを図るべきか。ちょっと厳しそう。

 

 さて1日目を終えた段階では筑波中央が充実か。ついで日大国士舘、法政日体早稲田とその日のメンバーと雰囲気で上下して、東海立教が厳しい感じ。東海はPV絡めてパスがしっかりまわってキチンと走れれば変化しそう。

 

 なんにせよ開幕日が終わったばかり。就活や怪我でいない選手もおりますし、これからデビューする1年生もいるでしょう。明日以降も楽しみですね。怪我に気を付けて頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

 

氷見高校の安平

 

 安平と窪田すっげーな。とくに安平の視野の広さと肩周りの柔らかさ。兄もすげーけど弟これは楽しみな選手だわ。見てて面白いし。

 

 

www.youtube.com

 

まだ全部観てないけど。イヤ、ホントすごいよ。

 

 

【雑記】ITパスポート【資格試験】

 

久し振りの更新なのにハンドボールのことではありません。

仕事がクッソ忙しく、ぐうの音も出ない程です。そんな中資格試験を受けてきました。

 

受けた資格は「ITパスポート」です。このご時世パソコンのパの字も分からないというようではどんな業界にしても生きていくのは難しいと思います。私はそういう人間ではありませんよ、と証明するのがこの資格です。MOSExcelやwordを持っている方が実務的には使えるでしょうが、持っているとITに関して最低限のラインで常識がありますと胸を張れるでしょう。

文系の就活生なんかは持っているといいかもしれませんね。まぁはっきり言って今の私には全く必要のない資格です。が、仕事の評定に関わるために受けました。

 

試験概要

  • 試験は紙ではなくCBTと呼ばれるコンピューターで4択問題に回答する試験になります。
  • 120分、2時間の試験です。(きちんと勉強した人ほど余ります)
  • 全部で100問です。ストラテジー、マネジメント、テクノロジーの分野があります。
  • 合格点は60%以上の得点率で合格
  • 合格率は40~50%で合格のよう

結果

 総合点675 

 ストラテジ:650 マネジメント:775 テクノロジ:580

 

合格さえすれば点数はどうでもいいというやる気のなさだったので、目論見通り。ある程度理解すれば、あとは本番に問題じっくり読んで考えれば答えが絞れる問題落とさなければいけると踏んだので以下のような取り組みになりました。

ちなみに私は一般企業の普通免許しかもたないしがない事務職です。

 

総勉強時間:約15時間

勉強期間 :4か月

独学

 使用参考書 下記2冊 

  

 

柏木先生を理解せずに2週ほど読み、過去問集でH28春期を2回、H27春期を2回、H26秋季を1回を空き時間などにダラダラやりました。あとはスマホの無料アプリを隙間時間に少々。

このほかに役立ったと思うものは、以前趣味で読んだ以下の本です。 

1週間で CCNAの基礎が学べる本 第2版 (徹底攻略)

1週間で CCNAの基礎が学べる本 第2版 (徹底攻略)

 

 

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

 

 です。どちらも理解していませんが、目で追って満足したものですが、IT、PC関連知識の基礎を得るうえで役にたったと思います。

 

暗記すればだれでもとれるものだと思います。東京神奈川では毎週どこかの会場でやっていますので受けやすいですが、受けやすいがために試験に申し込むのが先送りしがちです。

 

来年度もなにかしら取得しなければならないので、頑張ります。